
+ デフラグツールです。
[ 追記 : 10/01 AM 04:4X ]
一部おかしな(表示されない)部分があったので修正しました
差し替えておきます。
[ 追記 : 10/01 AM 16:2X ]
まだおかしな部分が大量にあるとのクレームがついたので、
残念ですが、このツールのパッチ作成は中止します。
今まで使ってくれたみなさん、ありがとうございました。
(言語ファイルに対応するようなので、今後近い内に日本語化
はされると思いますが、私はもうやる気を失ってしまった為、
関わることは無いと思います)
[ 追記 : 10/01 AM 16:2X ]
最後といいつつ一箇所だけ直し忘れた部分がありました
(バージョン表記の部分)今度は正常に表記されています。
再々修正したものを置いておきます。
-->>Defraggler_v.1.03.093jp_last2.zip
何度も修正して申し訳ありません、これが最後になると
思います。よろしくお願いします。
バックアップを削除してしまった方の為に、パッチ済みの
ファイルはここに置いておきます。(そのまま上書きしてください)
-->>bin.zip
作者サイト -->>
- Screenshot - ver.1.01 -
【+ File Managementの最新記事】
・タブのドライブ表示部分が変
・デフラグ中のステータス部分も「デフラグ中(11%)(0%)」と表示される
・バージョン情報の部分でバージョン番号が表示されていない
・複数言語対応とのことなのでフォーマットを固定された言語ファイルがあればよいのでは?
わかりました、それだけ不具合が
あるのであれば、このツールのパッチ作成は
止めることにします。
------
Tilt
------
Tiltさんの翻訳作業には、いつも心から感謝しております。
しかも、カッコツケや自己顕示が全く無く、粛々と「置いておきます」の一言と、必要にして充分な「よく考えられた端的なコメント」敬服しながら拝見しております。
尊敬と敬意を持って、このページを毎日拝見させてもらいながら、いくつものTiltさんの作品をDLさせていただいております。
海外のソフトウエアの中には、Tiltさんが正式なローカライズサポータとして、作者公認でいらっしゃる光景にも出くわし、尊敬していました。
bug_reportさんも、悪気は無かったと思うのですが、やはりMS-DOS時代からのパソコン通信(年齢がバレますね)からずっと「文字だけのコミュニケーションによる意思疎通不具合」と言いましょうか、、、「文章表現のマズさ」と言いましょうか、、、読み手が誤解する部分が有ったように思えます。
社内や学校など、顔見知りの人や、ビジネス連絡文書であれば「言い切り型の、だ、である調」が望ましい場合が多いのですが、やはりTiltさんが善意で各種の海外ソフトのローカライズを行って下さっていて、しかも我々はその恩恵にあやかっていると言う「謙虚な姿勢」で、報告と言う事に心がければ、お互いに「良いものに練り上げて行」と言う事が可能なのではないでしょうか。
Defraggerの場合、ほかの方がローカライズされているのを見かけないので、Tiltさんの作業はユーザーにとって、とても貴重だと思います。
私だけではなく、多くのユーザーのためにも、ぜひTiltさん、継続していただければ幸いに存じます。
はじめまして、
今朝方、またシステムが破損してしまい、やっと一時的ですが復旧することができた為、なんとか書き込めるようになりました。返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
私がこのブログを開始するにあたり、一番注意しなければならない事として、
自分自身に誓ったことが、コメント欄などで頭にくることがあった時は、まずは "PCの電源を切って数時間頭を冷やしてから再度読み直し、返事を書く" ということでした。
今まではそのように出来ていたのですが、現在はPC の前にいる時間をすべてツール及びサイトの日本語化作業に当てていて、なおかつ複数の作業を同時並行でやっているので、そのような時間を置く余裕がありませんでした。
ただ、不具合については完全に私の初歩的なミスで、そのことについてのご指摘は、逆にありがたいことです。
ただ、今回の当該コメントの最後の一行については、私もこの作業をする時に、このツールが今回の更新から複数言語に対応するようになった事に気付き、言語ファイル、テンプレートに使えそうなファイルがないか探して、そのようなファイルは見つからなかったので、とりあえず言語ファイルが公開されるまでの繋ぎとして使ってもらえればと思い、パッチ形式にしたのですが、その作業をまったく無駄なものだと言われた様な気がして、つい脊髄反射的にあのような大人気ない書き込みをしてしまい、久米 さんをはじめ、不快に思われた方も多いと思います。この場で、改めてお詫びいたします。
尚、このツールの正式なローカライズサポータとして、作者さんに認めていただいているということは、全く知りませんでした。そういうことであれば、もし今後の更新で、日本語化の作成が可能で、また再び使っていただける方がいらっしゃるのであれば、このブログを始めた頃のことをもう一度思い出して、作成を再開することもあるかもしれません。
温かい励ましのコメントをありがとうございました。(実は、もう閉鎖しようかと考えていた所でしたので、本当にありがたかったです。)
どうぞ今後ともよろしくお願い致します。
(二晩連続の徹夜になってしまった為、おかしな文章になってしまっている部分もあるかもしれません。ご了承ください)
------
Tilt
------
Tiltさんが行われている作業は「外国語の知識だけでもダメ」「ITの知識だけでもダメ」、いわば両方に通じていなければ出来ない、とても貴重な作業です。
その意味だけでも、とてもありがたい事なのですが、最も敬服します事として、多大な時間と労力をかけて下さった作品を「フリーウエア」と言う感覚で、快く提供してくださっている事、そして前述と重複しますが「物静かに粛々と・自己顕示やヒケラカス事なく」淡々と公開してくださっている心の大らかさに、私はTiltさんのお人柄を感じておりました。
このToolだけではなく、海外のソフトウエアのDLページにある「Langage File」の欄、Japanese:by Tiltのお名前を拝見するソフトがいくつもあります。
どうか、毎日健やかにお過ごしになって、我々凡人に、そして日本のPCユーザーにとって、「あ!こんなに便利なToolが海外にあったんだ!」と言う喜びを、今後も与えてください。
いつもありがとうございます。
「閉鎖を考えていた」との事でとてもショックを受けました。
私がしたコメント"toolboxの日本語化"あたりから、なんだかリクエストが増えた気がして申し訳なく思っていました。
そのため、私自身は今後は自分で日本語化しようと思い、色々勉強していました。
実際おこなってみなければ分からなかった事ですが、
あのような気の遠くなる作業を素早く、それも延々とこなす…というのは、Tiltさんにしかできない事だと思います。
いつも驚きと感謝の念でいっぱいです。
久米さんと同じく、
膨大な時間と労力を費やして作成しているのに、
"「置いておきます」の一言だけ、しかもコメントでサポートまでする"というのも凄く尊敬しています。
止めるか止めないかの決断は、もちろんTiltさんの自由ですが、
この素晴らしい活動は、どうかやめないでください…。
いろいろご心配いただき本当にありごとうございます。
今後も出来る限り続けていくつもりですので、
どうぞよろしくお願い致します。
------
Tilt
------
大切な返信コメントが反映されていないのでテストします。
僕もこちらの日本語化ファイルを2、3使わせていただいており、大変重宝していますが、無理をせず、義務ではなく、長く続けられることを期待しています。
自ら楽しみながらがんばってください。
確かにそうですね。私の場合さらに飽きっぽい
性格なため、ここまで続けられたことに何より
自分自身がおどろいています。そして、何故かと
いろいろ考えてみた結果、ShiBU さんをはじめ、今
まで温かい励ましをいただいた、多くの方々のおかげ
だと思いいたりました。
今後も楽しみながら続けて行きたいと思います。
どうもありがとうございました。
------
Tilt
------
現在Defragglerの公式フォーラムでいくつかの言語ファイルがリリースされています。
そのdllファイルをtilt様の翻訳されたリソースで書き換えたところ無事に表示出来ることを確認しました。
(ちなみに伊、仏語のファイルは当方の環境では適用できませんでしたが、適用が反映できたロシア語のファイルのstring tableを書き換えてみました。)
よろしかったらtilt様の手で言語ファイルをリリースしていただきたいのですがいかがでしょうか?
http://forum.piriform.com/index.php?showtopic=18092
情報をありがとうございました。早速リンク先の
ページにあったロシア語版をもとにして、日本語
用のDLLを作成してみました。
このページに置いてあります。
http://tiltstr.seesaa.net/article/107802319.html
------
Tilt
------