
+ ファイル復元ツールです
作者サイトの方は、まだ更新されていませんでした。
また、Softpedia からダウンロードしたインストーラが途中
で固まってしまう場合は、直接解凍して中身(undelete_plus.exe)
だけ取り出しても使用できます。本体(undelete_plus.exe) 以外
のファイルはYahooツールバーなどのアドイン用のファイルや
インストーラ関連のファイルなので不要です。
------
【+ Systemの最新記事】
+ ファイル復元ツールです
作者サイトの方は、まだ更新されていませんでした。
また、Softpedia からダウンロードしたインストーラが途中
で固まってしまう場合は、直接解凍して中身(undelete_plus.exe)
だけ取り出しても使用できます。本体(undelete_plus.exe) 以外
のファイルはYahooツールバーなどのアドイン用のファイルや
インストーラ関連のファイルなので不要です。
------
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
しかも、端的で充分なコメントのおかげで、exe以外は不要なファイルだと言う事もわかり、助かりました。
いつも、ありがとうございます。
※お時間がありましたら、ぜひリクエストなのですが、「Smart Defrag」が最近新版になったので「Defragger」とは別物のDefrag-Softとして、ローカライズして下さればありがたく存じます。
tiltさんの、暇な時にでも・・・。
Tiltさんに感謝しながら、Undelete PlusのローカライズをDLさせて頂きます。
ありがとうございました。
Tiltさんのローカライズ版をDLさせて頂こうとしましたのですが、どこに有るのでしょう?(^^ゞ
いつものようにクリックをしてみましたが、ファイルとのリンクが、無いような・・・(^_^;
"更新情報"と書いてあるので、もう同梱されているのでは?
いつもコメントをありがとうございます。
Undelete Plus はデフォルトで日本語化可能な状態になっています。起動して国旗の部分を
クリックすると日本語になります。
https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/2008-10-28_162828.jpg
(また、この国旗部分は、横の白い余白部分を
うまくドラッグするとたたむことができます。)
Smart Defrag はこちらで作成されているようです。
http://www.nihongoka.com/history/smart-defrag-10-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-%E6%96%B0%E8%A6%8F%E5%85%AC%E9%96%8B
宜しくお願いします。
------
Tilt
------
Tiltさんのおかげで、またヒトツ新しい知識(国旗クリックで日本語表示)が増えました。
チョット変な機械語みたいな日本語URL表記になりましたが、無事に作者サイトから『元に戻すプラス2.98.EXE』(^_^;をDLすることもできました。
ありがとうございました。