2009年04月14日

TheWorldBrowser ver.2.4.0.9 - 日本語化パッチ


置いておきます -->>TheWorldBrowser_ver.2.4.0.9jp.zip

+ 高速なタブブラウザです。

+ 内部ダウンローダ、広告ブロック、セキュリティ関連
+ その他の一通りの機能、 そして、スキンやプラグイン
+ も公開されています。

Topページの上の " Download " ボタンをクリックして
開いたページの右側の " Download" の一番下にある
"Windows 2000/XP/Vista Setup(Multi-Language)"
をダウンロードしてください。

配布サイト -->>
Freesoft
- Screenshot - ver.2.0.6.6 -
メイン画面



【+ Browsersの最新記事】
posted by tilt at 16:47 | Comment(18) | TrackBack(0) | + Browsers | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
Tiltさん、こんばんは。

最新版への対応ありがとうございます。
Tiltさんの労力と時間のおかげで、こうやって
快適に海外Softwareを使うことができています。

感謝しつつDLさせていただきました。
Posted by 久米 at 2009年04月15日 23:09
久米さん、
こんばんは、お久しぶりです。

コメントをありがとうございました。

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2009年04月16日 01:22
パッチをここに置いておきます。
https://tiltstr.up.seesaa.net/lang/RealWorld20Paint.COM_2009.1jp.zip

また、日本語化されない部分の一部は、設定の
Language から編集することが出来るようです。
使い方は、下の写真の左上赤枠部にチェックをいれて
左下の文字列を選択→下のボックスに入力して Enter
キーで反映されるようですが、残念ながら文字化け
することが多いようです。

参考画面
https://tiltstr.up.seesaa.net/shot/RWLocale.jpg
------
Tilt
------
Posted by RealWorld Paint.COM 2009.1 at 2009年04月16日 23:02
Tiltさん、Paint.comのことを覚えていてくださって、しかも、こうやって新版をUPまでしてくださって、ありがとうございます。

ごていねいに、設定方法まで画面添付していただいて、感謝の極みです。
ありがとうございます。
Posted by 久米 at 2009年04月18日 19:31
久米さん、
上のパッチを作成したときは、分からなかったの
ですが、その後、ツールから言語を編集したときに
言語ファイルが作成される場所が分かりましたので
現時点で作成できたものを置いておきます。

https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/RWadd2.zip

この中のファイルを(分かりにくい場所ですが)

C:\Documents and Settings\[使用者名]\Application Data\RealWorld\RWPaint

この"RWPaint"フォルダ内に置いてみてください。
今まで日本語表示できなかったメニューなどが
少し日本語表示されるようになります。

(もう少しこのツール内の言語作成ツールについて
分かったら、今後パッチなしで日本語化可能になる
かもしれません。)

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2009年04月18日 22:07
Tiltさん、こんばんは。

Realworld paint.comについて、昨日までのパッチでも感謝感激でしたのに、こうやって更に追求して頂いた結果を、敏速に教えてくださって、感動です。

このRealWorldPaint.com自体、日本でも評価していらっしゃる方々が多いようですが、こうやってTiltさんが、地道に努力を重ねてくださっている(Paint.com以外にも多数)おかげで、RealWorldユーザーの方が、ますます助かっていると思います。

完成なさったら、日本で最初のロカライズ版として、輝かしくデビューなさる日を、楽しみにしております。

昨日のパッチ適応結果、これと言った問題もなく作動しております。
今回のWRadd2の結果は、また報告させて頂きます。

ありがとうございました、心から感謝いたします。
Posted by 久米 at 2009年04月18日 22:45
急遽追加報告です。(^^ゞ

今、Tiltさんのアドバイスに従ってフォルダに置きました。

WHAAAAAA!!!!
Tiltさんのローカライズのおかげで、更に明確な日本語に表示されました。
感動しました。

メニューツールバーが、時折ご機嫌斜めで、文字化けしたりしなっかたり様々な機嫌ですが、ご機嫌がいい時はアスタリスクも表示されず、明確です。

環境設定ダイアログボックスのラスタイメージだけが文字化けするようですが、ほとんど完成域に近いような気が私はいたします。

ありがとうございます。
Posted by 久米 at 2009年04月18日 22:56
ご報告をありがとうございます。
現在、再インストールして最初から作り直し
ているところですが、追加の言語ファイルは
起動する度に書き換えられてしまう様で、
書き換えられた場合は文字化けになってしまう
ようです。
もし、文字化けが直らない場所があったら
設定を "English" に戻して終了後、追加した
言語ファイルを削除してみてください。(*)

---------
(*)追記
削除しないで、言語ファイルの属性を"読み取り専用"
に変更することでも上書きを防ぐことができる
ようです。

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2009年04月19日 01:01
Tiltさん、アドバイスならびに継続開発を、本当にありがとうございます。

「読み取り専用」にすることで、メニューバーの文字化けは見事に解消されます。

もうほとんど完成域に近いと言っても過言ではないかと思います。
Tiltさんの多忙な時間や、私的な時間の調整もなさりまがらの事だと存じます。
頭がさがる思いでおります。
Posted by 久米 at 2009年04月19日 15:53
作り直したものをまとめました。
おそらく文字化けなどは無くなっていると思います。

置いておきます

https://tiltstr.up.seesaa.net/lang/RealWorld20Paint.COM_2009.1jp2.zip

(一旦アンインストールするか、すべてのファイルを
削除してから再度インストーラを起動して、修復
インストールをしてから適用してみてください。)


------
Tilt
------
Posted by tilt at 2009年04月20日 02:00
Tiltさん、ついにやりましたね!!!
おめでとうございます & ありがとうございます。

完璧じゃないですか!!
感激しました。

Graphic機能の細かな部分まで、ローカライズしてくださっていlますね。

このスレッド(World Browser)では、他の皆さん方もお気づきにならないでしょうから、これを機に、独立したスレッドで公開なさると、すばらしいと想います。

Realworld Paint.comの正式ローカライザーとして日本で唯一のTiltさんの、お力添えのたまものです。

以前にも書きましたが、『語学知識だけでもダメ』&『ITやプログラムスキルだけでもダメ』、その両方を兼ね備え、しかも時間と労力とお金(PC起動中の電気代だってもちろんですが参考資料やその他)を、私たちのために調整してくださりながらの開発に、心底頭がさがります。

お礼の言葉が、うまく表現できませんが、感謝しつつ、末永く愛用させていただきます。
ありがとうございます。

Posted by 久米 at 2009年04月21日 01:02
久米 さん、
こちらこそいろいろご協力いただき、
ありがとうございました。

本当は言語ファイルのみですべてを日本語に
したかったのですが、現状では今の併用方式
が一番良さそうです。

あと確かにここだけだと見つけるのが大変
なので、新たに記事の方に追加しました。

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2009年04月21日 04:54
DLさせていただきました。
使わせてもらいます。
Posted by 天網 at 2009年04月22日 16:58
天網 さん、
現在はパッチなしで利用できます。
こちらをご覧ください。

http://tiltstr.seesaa.net/article/117840669.html

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2009年04月22日 18:32
TheWorldBrowser日本語化ありがとうございます。
DLさせて頂きました。
Posted by yama at 2009年04月25日 13:43
Tilt さん、こんにちはです
いつもお世話になっています
その節は、どうもありがとうございます

"TheWorld Browser 3.0 Beta Ver 3.0.1.9"
がでていました

お暇のときで、よろしいので 日本語化パッチ or 日本語言語 の作成をお願いします
*この事を知っていたら 申し訳ないです

http://www.ioage.com/twen
Posted by ETERNAL BLUE at 2009年05月03日 17:25
ETERNAL BLUE さん、
これではだめでしたか?

http://tiltstr.seesaa.net/article/114420761.html?1241354846

一応いまから確認してみます。

[追記]
確認しましたが駄目みたいでした。
仕様も少し変わっているようですので、
後から新たに作り直します。

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2009年05月03日 21:49
すべてのファイルを日本語化してみましたが、
設定関連のほとんどの項目がうまく日本語に
ならないようです。
ただ、今はまだダウンロード出来ませんが、今後は
外部言語ファイルに対応するようなので
(設定の"More" → "Help us to translate" から参照できます)、
その時に再度作成してみようと思います。

一応パッチを置いておきます。

https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/tw3.0.1.9jp.zip

(また、言語ファイルが公開される前に修正ができたら
ここか、ver.3 の方のコメントに書き込みます。)

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2009年05月04日 05:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック