
置いておきます -->>SUPERAntiSpyware_v.4.29.0.1004jp.zip
+ フリーのスパイウェア対策ツールです。
[ 使用方法 ]
"Language" フォルダに
言語ファイルを置いて(起動中の場合は必ず終了してから)、 ↓
[ Preferences..] → [ Language ] で [Japanese(JA)]を選択する
だけで日本語になります。(Windows 98, Me、等を使用していて
文字化けがある場合は中のパッチを使用してください。)
[ 補 説 ]
今回は言語ファイルの変更はないので、以前のものを使っていて
上書きインストールした場合は、そのまま設定から日本語を選択
してください。(BootSafe の方はパッチが必要です)
配布サイト ->> | Softpedia ->>|
Fileforum ->>
- Screenshot - ver.4.15 -
[ " SUPERAntiSpyware " でブログ内を検索 ]

【SUPERAntiSpywareの最新記事】
そこでひとつ質問なんですが、
languageフォルダなんてなくないですか?
languageフォルダを作ってこのファイルを入れるのでしょうか?
https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/2009-10-22_172749.jpg
------
Tilt
------
起動時の絵も微妙に違っていたので、バージョンが違っていたのかもしれません。
ありがたく使わせていただきます。
"Raw" というフォルダはインストールされません。
このフォルダが無いのが通常の状態です。
------
Tilt
------