2010年02月18日

SUPERAntiSpyware ver.4.34.0.1000 - 日本語化セット


置いておきます ->>Download

+ フリーのスパイウェア対策ツールです。

[ 使用方法 ]
"Language" フォルダに
言語ファイルを置いて(起動中の場合は必ず終了してから)、 ↓
[ Preferences..] → [ Language ] で [Japanese(JA)] を選択する
だけで日本語になります。(Windows 98, Me、等を使用していて
文字化けがある場合は中のパッチを使用してください。)

[ 補 説 ]
今回も言語ファイルの変更はないので、以前のものを使っていて
上書きインストールした場合は、そのまま設定から日本語を選択
してください。(BootSafe の方はパッチが必要です)

配布サイト ->> | Softpedia ->>
Freeware

- Screenshot - ver.4.15 -
メイン画面


ホテルカタログ

【SUPERAntiSpywareの最新記事】
posted by tilt at 17:04 | Comment(3) | TrackBack(0) | SUPERAntiSpyware | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつもお世話になってます。
4.32以前のように「その他文字化け用」パッチを当てても「CRCが一致しません」となりVistaでタスクトレイ右クリックメニューの英語表記を日本語に変えれません。
対応可能であれば修正版リリースをお願いします。

ちなみに参考になるかはわかりませんが4.33は「その他文字化け用」パッチを当てると英語表記、当てなければきちんと日本語化されSUPERAntiSpywareで公式にVista右クリ正式対応化したかに思ったのですが、4.34では何故か4.32以前同様「その他文字化け用」が必要みたいです。
Posted by アキレス軒 at 2010年02月19日 13:47
SUPERAntiSpyware_v.4.34.0.1000jp.exe

という名前のファイルが「その他文字化け用」
パッチです。
今再度確認してみましたが、差し替え等もなく
実行できました。どうしてもエラーになる場合は
最新の本体を公式サイトからダウンロードして
再インストールしてみてください。

また、以前のファイルにパッチを適用した時の
バックアップ(SUPERAntiSpyware.OLD)が残って
いると、パッチ実行時にエラーになります。

残っていた場合はこれを削除してください。

[ 追記 ]
もう一度公式サイトからダウンロードして確認
したところ、差し替えがあったようです。

新たに作成しました。
https://tiltstr.up.seesaa.net/lang/SUPERAntiSpywareFree_v.4.34.0.1000jp2.zip

ご報告をありがとうございました。

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2010年02月19日 16:42
私の環境でも新パッチで問題無く日本語化できました。
ありがとうございました。
Posted by アキレス軒 at 2010年02月19日 18:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック