2010年06月12日

Orbit ver.4.0.0beta - 日本語関連セット

up - ver.4.0.0.1
置いておきます ->>Download
* 必要に応じて使用してください。

+ 多機能高速ダウンローダーです。

+ すべてのパッチなどを一つにまとめました。
(新たに追加されたアップデート通知関連で英語
部分が一箇所あります。)

[ 追記 : 06/14 AM:05:0X ]
言語ファイルを入れ忘れていました。
ここに置いておきます。(上書きしてください)

公式サイト(英語)->| (日本語)-> | Fileforum ->
Freeware

- Screenshot - 3.0 -

メイン画面

[ 補 説 ]

インストーラを実行して、最初のダイアログの
次に表示されるダイアログ(shot)では、赤線部分にチェック
が入っている場合は、外した方がいいかもしれません。
(ブラウザのデフォルトホームページが変更されます)

よく分からない場合は、その他のチェックもすべて外して
大丈夫です。(ここの設定は後からでも変更可能です)

このダイアログ(↓)は、

orb4ins.gif

下の方にチェックを入れると追加ツールはインストール
されません。(内容は上の画面と違うことが
ありますが、何れも Obit の機能に必要なものではありません。)


【+ Downloaderの最新記事】
posted by tilt at 04:53 | Comment(4) | TrackBack(0) | + Downloader | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こんにちは。
今日は日本語化の依頼なんですが、Media Player Classic Home Cinemaの日本語化はできますか?
http://www.xvidvideo.ru/media-player-classic-home-cinema-x86-x64/


何人か日本語化をされていた人がいたみたいなんですが、みんな止めてしまったそうなんです。

有志の方がソースは作ってくれているみたいなんですが、本家に組み込まれたりはしないんですよね・・・
http://sourceforge.net/apps/trac/mpc-hc/ticket/526


ご検討だけでもいただければ幸いです。
では。
Posted by Main at 2010年06月12日 15:50
下のリンクにあるソースをざっと見た感じでは
完成しているようなので、作成されている方が
今後作者さんに送るか、または自身で日本語版を
作成される予定なのではないでしょうか?

上の作者さんの公開されているソースを見た限り
まだ日本語は入っていませんでした。ただ、この
ツールはかなり複雑なコードになっている為、自身
で使用するために日本語化する場合は、公開されて
いるコンパイル済みの実行ファイルを直接書き換え
た方が簡単で速いと思います。
(そのままビルドしてみましたが、大量のエラーが
発生して途中で止まってしまいました)

もう少し待ってみてください。
宜しくお願いします。

------
Tilt
------

Posted by tilt at 2010年06月12日 22:38
こんばんは。


あれから、有志の方が本家の方に連絡してくれたみたいで、公式で日本語が追加されるような流れになっているみたいです。
ですので、しばらく待ってみようと思います。


tiltさんにはお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
またどうしても日本語化してもらいたいものがあったらお願いするかもしれません^^;
Posted by Main at 2010年06月13日 18:52
そうでしたか、良かったです。
その後ツールをダウンロードして DLL形式の
言語ファイルになっていることを書き込もうと
思っていたのですが、正式に追加されるなら
それが一番です。

また何かあったら書き込んでください。

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2010年06月13日 22:14
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック