2012年03月08日

SUPERAntiSpyware ver.5.00.1146 - 日本語化セット


置いておきます
Free ->>Free

+ フリーのスパイウェア対策ツールです。

+ 言語ファイルで対応していない部分はパッチで
+多少は日本語化されますが、まだ多くの英語表記が
+残っています。

配布サイト ->> | Majorgeeks ->>

Freeware

- Screenshot - ver.5.0.1136 -
メイン画面

[ 使用方法 ]
"Language" フォルダに
言語ファイルを置いて(起動中の場合は必ず終了してから)、 ↓
[ Preferences..] → [ Language ] で [Japanese(JA)] を選択する
だけでもある程度は日本語になりますが、パッチを適用
すると少し日本語部分が増えます。





【SUPERAntiSpywareの最新記事】
posted by tilt at 21:38 | Comment(3) | TrackBack(0) | SUPERAntiSpyware | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
パッチが効きませんでした
環境:Win7Pro-64bit
本体のバージョン:5.0.0.1146 (更新日時:2012/03/08 6:28)

SUPERAntiSpyware_v.5.00.0.1146jp.exe→CRCが一致しません
BootSafe_2001000jp6.exe→ファイルがオープンできません
両方とも「管理者として実行」も試してみましたが同じでした。残念。

メイン画面は「言語ファイル」適用でOKです。
「XPスタイルメニュー」を外さなければいいだけなので、再起動ツールさえ気にしなければ問題は少ないですが、一応ご報告まで。
Posted by 緋呂々 at 2012年03月13日 10:46
ここで公開しているパッチは基本的にすべて
32bit版用なので残念ですが64bit版では使用
できません。


ご報告をありがとうございます。

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2012年03月13日 17:45
あ〜。やはりそうでしたか。

ひょっとしてとは思いましたが、こちらはもちろん本体の配布先でも特に32or64の表記がなかったもので、もしかしたら大丈夫かもとか考えてました。
てか、インスト先が "Program Files" で "Program Files (x86)" になってなかった時点で気づけよw>俺

メインツールには問題ありませんので、このまま使わせてもらいます。
ありがとうございました。
Posted by 緋呂々 at 2012年03月14日 08:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック