2012年11月29日

InnoExtractor ver.3.4 - 更新情報

+ Inno 形式のセットアップに含まれる内容を取り出すためのツールです。

+ セットアップを通常の圧縮ファイルのように取り扱うことが出来ます。

+ 内部処理にはコンソールアプリケーションの Innounp が利用されています。

[ 主要な機能 ]
・セットアップの再構築(InnoSetup コンパイラを使用)
・キーワードによるファイル検索
・暗号化されたインストーラへの対応
・詳細なプロパティの表示(圧縮形式、サイズ、コンパイラ、暗号化の有無)
・最近使用した履歴の保持
・ポータブル版(Inno インストーラ)の作成
・3 種類の抽出オプション:
ローカル/フラッシュメモリ、ZIP、自己解凍形式(SFX モジュール)
・右クリックメニューへの統合

[ 関連ツール ]
Inno Setup ->公式サイト

[ Memo ]
現時点では Softpedia のみ更新が確認できました。

公式サイト(スペイン語) ->> | Softpedia ->>
Freeware

- Screenshot - ver.2.X -

メイン画面

[ インストール時の注意 ]

インストーラを起動すると以下のような画面が表示されます。
(* 内容は少し変わっているかもしれません)

innoex34-1.gif

1.) デフォルトでは上の "Quick Installation"
にチェックが入っていて、ホームページなどが変更されるので
変更したくない場合は赤で囲んだように "Custom Installation" に
チェックを入れ、下三箇所のチェックも外してください。
その後、"Next" を選択します。

2.) 次の画面でも、赤で囲んだ部分のチェックを外してください。

innoex34-2.gif

3.) ここから通常のインストーラが起動します。
ツールバーのインストール、ホームページ、検索ページの変更に
チェックが入っているのでこれらを変更したくない場合は
すべてのチェックを外してください。

innoex34-3.gif

[ 備 考 ]
このインストーラにツール本体は入っていません
上記の処理を行っている途中で別途インストーラが
ダウンロードされる仕様になっているようです。
(ネットワークに接続されていない状態、または接続を
ブロックした場合はインストールが出来ません)

------

[ 適用方法 ]
ツールを起動後、"Options" -> "Language" -> "Japanese"
と選択してください。

InnoSet.jpg



【InnoExtractorの最新記事】
posted by tilt at 23:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | InnoExtractor | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック