
+ 高機能でフリーのダウンローダーです。
+ マルチスレッドによる高速なダウンロード処理が魅力で、
+ 通常のダウンローダーとしても優秀ですが、更に各種の
+ オンライン動画サイトから簡単に動画をダウンロード
+ することができるようになっています。
+ (対応プロトコル HTTP,HTTPS,MMS,RTSP)
[ その他 ]
+ 期限切れダウンロードリンクの自動更新機能
+ 動画のアドレスを直接指定してダウンロードする機能
+ スキンの色/テーマの変更(好きな画像を選択可)
[ 日本語化の設定 ]
1. ツールを起動して右上の端から4番目のボタンをクリック
2. メニューの"Language" → "日本語" を選択 (*shot)
公式サイト->> | Forum ->> | Softpedia ->>

[ スキンの選択 ]
スキン選択ダイアログ右下 + をクリックして好きな画像を選択(*shot)
[ 動画の取得機能の使い方 ]
1.) "動画の取得" をクリック
2.) アドレス(Youtube) を入力
3.) 品質を選択して右端にチェック
4.) 表示部分をダブルクリック、または下の
"ダウンロード" ボタンをクリック
---------------------------------------------------------
[ 関連リンク ]
オールフリーソフトさん ->>
(ツールの使い方や動画のダウンロード方法などが
日本語で分かりやすく説明されています)
---------------------------------------------------------
[ Memo ]
新たに追加された部分の日本語化は次回以降
の更新からになります。
いつもいつもEagleGetローカライズと更新情報をありがとうございます。
毎回書いている「本家がバージョンアップするたびに、ますます挙動不審の度合いとそのひどさが激しく」、一個前の1.1.1.0などはヒドイ状態でまったく使い物にならないばかりか、ほかのツール群に干渉しているのでバッサリ切り捨ててしまわざる得ませんでした。。。
Tiltさんが寸暇を惜しんで;オーカライズしてくださっているというのに、本家の開発部隊は目先処理だけ(?)で不具合修正をしているのかもしれませんね。
たった1日で次の「1.*.*.*バージョンリリース」などに変更されたりしていますので、度重なる目先処理の重複で本家プログラマー自身も何が何だかわけがわからない状態になっているような、そんな感じで、ツール本体の挙動不審は新バージョン公開の回を重ねるたびに、ますます前回バージョン以上に挙動不審になるようです。
Tiltさんが紹介してくださるツールは、どれもこれもすばらしいツルで、Tiltさんは忙しい中を私たちのためにこうやってローカライズを提供してくださっています。
EagleGetに関しては、私も便利なツールであることは認めておりますが、Tiltさんが費やされる時間が非常にもったいない「挙動不審とバグだらけツール」に現在はなっているようですので、しばらく間を開けてから、Tiltさんもローカライズなさった方が、無駄な時間を浪費しないですむのでは??老婆心ながらそのように思っております。