2013年12月22日

EagleGet ver.1.1.7.0 - 更新情報

up - Stable

+ 高機能でフリーのダウンローダーです。

+ マルチスレッドによる高速なダウンロード処理が魅力で、
+ 通常のダウンローダーとしても優秀ですが、更に各種の
+ オンライン動画サイトから簡単に動画をダウンロード
+ することができるようになっています。
+ (対応プロトコル HTTP,HTTPS,MMS,RTSP)

[ その他 ]
+ 期限切れダウンロードリンクの自動更新機能

+ 動画のアドレスを直接指定してダウンロードする機能

+ スキンの色/テーマの変更(好きな画像を選択可)

[ 日本語化の設定 ]
1. ツールを起動して右上の端から4番目のボタンをクリック
2. メニューの"Language" → "日本語" を選択 (*shot)

公式サイト->> | Forum ->>
Freeware

- Screenshot - ver.1.0 -
メイン画面

[ スキンの選択 ]

スキン選択ダイアログ右下 + をクリックして好きな画像を選択(*shot)

[ 動画の取得機能の使い方 ]

EGvg11.jpg

1.) "動画の取得" をクリック
2.) アドレス(Youtube) を入力
3.) 品質を選択して右端にチェック
4.) 表示部分をダブルクリック、または下の
"ダウンロード" ボタンをクリック

---------------------------------------------------------

[ 関連リンク ]
オールフリーソフトさん ->>
(ツールの使い方や動画のダウンロード方法などが
日本語で分かりやすく説明されています)

---------------------------------------------------------

[ 注意点 ]
1. 新たに追加された部分の日本語化は次回以降の更新
からになります。(現在のバージョンで新たに追加
されて英語表記になっている部分、そして一部
ダイアログの誤りを修正したファイルをかなり
前のバージョン公開時に送ってありますが、まだ
それらの部分は更新されていないようです)

また、Preview 版は主にテストを目的として
公開されているものなので、普段の使用には
Stable 版を使った方がいいかもしれません。

2. インストール直後はすべてのブラウザへの統合が
有効になっています。(IE,FireFox,Chrome,Opera)
ブラウザ毎にダウンローダを切り替えて使用したい
場合は、チェックを外して無効にしてください。
(構成設定 -> 監視)



【+ Downloaderの最新記事】
posted by tilt at 22:37 | Comment(3) | TrackBack(0) | + Downloader | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
まず最初にTiltさんに心よりお礼を申し上げてから、投稿いたします。

このEagleGetについて、毎回「バージョンアップすればするほど、毎回ダメ街道まっしぐらツールになります」と書き綴って参りましたが、本日ついに「PCから追放処分」にいたしました。

実に挙動不審なので、設定から動画ファイル拡張子以外を全部はずし、「動画ファイル専用ダウンローダー」として、欠点には目をつぶり長所のみを評価して利用させていただき、直近バージョンまではいくつかの動画ファイルもEagleGetのお世話になりましたが、その時も「キマグレソフト」でした。

最新バージョンでは、ついに動画ダウローダとしての機能も挙動不審きわまりなく、ほかのソフト群やシヅテム全体への悪影響、メモリ消費などなど悪影響きわまりなく、致し方なく「追放処分」に决定いたしました。

Tiltさんが御苦労なさってローカライズを提供してくださっているにもかかわらず、本家が目先処理だけのバージョンアップだけに終始していることが追放処分にした主たる原因です。

以前、同じようにTiltさんが貴重な時間を割いて御苦労なさってローカライズしてくださっていた「Orbit Downloader」も、最終結果としてはプログラム本体に危険な組み込み部分があって、非常に残念な結果になってしまわれ、Tiltさんもさぞや無念だったことと存じますが、このEagleGetもOrbitのような「危険な部分」が、挙動不審を招いているのかもしれないなぁ・・・と、そう思っています。

いずれにせよ、動画数本をEagleGetでDLさせていただいた折には、Tiltさんのローカライズのおかげでとても助かりました。
Tiltさんへの感謝の心は変わっておりません。

EagleGetは、外付けHDDの中で「世界まれに見るバージョンアップすればするほどダメになっていく天然記念物的なツール」として永眠してもらっています。
ありがとうございました。



Posted by 久米 at 2013年12月22日 23:01
んー自分だけじゃなかったのか;
これで安心して削除できる;
よかった;

Posted by Ta at 2014年04月27日 17:24
明らかにおかしい。自分だけじゃなかったようで安心、、、。

今年の1月くらいまでは順調だったんだけどね。

良いダウンローダーが見つからないよ。
Posted by m-2525 at 2014年04月30日 20:44
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック