
置いておきます ->>

+ Inno 形式のセットアップに含まれる内容を取り出すためのツールです。
+ セットアップを通常の圧縮ファイルのように取り扱うことが出来ます。
+ 内部処理にはコンソールアプリケーションの Innounp が利用されています。
[ 主要な機能 ]
・セットアップの再構築(InnoSetup コンパイラを使用)
・キーワードによるファイル検索
・暗号化されたインストーラへの対応
・詳細なプロパティの表示(圧縮形式、サイズ、コンパイラ、暗号化の有無)
・最近使用した履歴の保持
・ポータブル版(Inno インストーラ)の作成
・3 種類の抽出オプション:
・ローカル/フラッシュメモリ、ZIP、自己解凍形式(SFX モジュール)
・右クリックメニューへの統合
・ファイル一覧のカテゴリによる分類
[ 関連ツール ]
Inno Setup ->公式サイト
- Screenshot - ver.2.X -
----------------------------------------------------
[ ver.4.5.0.140 ]
+ アップデートの確認機能
+ 破損したファイル、または非公式版の
Inno Setup compiler で作成された
+ ファイルを開こうとした時に検出、
メッセージを表示
----------------------------------------------------
[ 適用方法 ]
ツールを起動後、"Options" -> "Language" -> "Japanese"
と選択してください。
【InnoExtractorの最新記事】
正:InnoExtractor ver.4.5.0.140
多忙の中、日本語化ファイルを作成していただくのは大変ありがたいのですが、たかが1文字間違っただけでTiltさんは笑ってすむかもしれませんが、使う側から言わせればミスはミスですので、誤字脱字等が無いようしっかりやって下さい。
以前にも同じ様な事が有りましたので・・・・
「たかが 1 文字の間違い」だと笑って
すませたことはありません。
このツールはこの記事から 5 回更新されています。
今頃になってこのような書き込みをするからには当然、
このバージョンにおいて、私の重大なミスによって
ツールが使えなかったり、致命的ななエラーが発生
したりといった "笑って済まない" 大きな損害を
受けられたのだと思います。
今後の参考のため確認してみたいので、この誤表記に
よってどのような影響があったかを具体的に教えて
ください。
>>以前にも同じ様な事が有りましたので・・・・
修正したいのでどのページか教えてください。
>>使う側から言わせればミスはミスですので、誤字脱字等が無いようしっかりやって下さい。
私もこのツールを使わせてもらっているユーザー
のひとりに過ぎません。
ここは個人のブログです。私はあなたに雇われて
ここで活動している "社員" や "従業員" では
ありません。何か勘違いされていませんか?
------
Tilt
------