
+ 高機能でフリーのダウンローダーです。
+ マルチスレッドによる高速なダウンロード処理が魅力で、
+ 通常のダウンローダーとしても優秀ですが、更に各種の
+ オンライン動画サイトから簡単に動画をダウンロード
+ することができるようになっています。
+ (対応プロトコル HTTP,HTTPS,MMS,RTSP)
[ その他 ]
+ 期限切れダウンロードリンクの自動更新機能
+ 動画のアドレスを直接指定してダウンロードする機能
+ スキンの色/テーマの変更(好きな画像を選択可)
[ 日本語化の設定 ]
1. ツールを起動して右上の端から4番目のボタンをクリック
2. メニューの"Language" → "日本語" を選択 (*shot)
公式サイト->> | Forum ->> | Softpedia ->>

[ スキンの選択 ]
スキン選択ダイアログ右下 + をクリックして好きな画像を選択(*shot)
[ 動画の取得機能の使い方 ]
1.) "動画の取得" をクリック
2.) アドレス(Youtube) を入力
3.) 品質を選択して右端にチェック
4.) 表示部分をダブルクリック、または下の
"ダウンロード" ボタンをクリック
---------------------------------------------------------
[ 関連リンク ]
オールフリーソフトさん ->>
(ツールの使い方や動画のダウンロード方法などが
日本語で分かりやすく説明されています)
---------------------------------------------------------
[ 注意点 ]
1. 新たに追加された部分の日本語化は次回以降の更新
からになります。(現在のバージョンで新たに追加
されて英語表記になっている部分、そして一部
ダイアログの誤りを修正したファイルをかなり
前のバージョン公開時に送ってありますが、まだ
それらの部分は更新されていないようです)
また、Preview 版は主にテストを目的として
公開されているものなので、普段の使用には
Stable 版を使った方がいいかもしれません。
2. インストール直後はすべてのブラウザへの統合が
有効になっています。(IE,FireFox,Chrome,Opera)
ブラウザ毎にダウンローダを切り替えて使用したい
場合は、チェックを外して無効にしてください。
(構成設定 -> 監視)
お時間がありましたら、cFosSpeedの日本語化をお願いできませんでしょうか?
日本語化少しはされていますが、おかしな日本語で読みづらく・・・
URLは
http://www.cfos.de/ja/cfosspeed/cfosspeed.htm
cFosSpeed を今インストールしてみました。
見た感じでは、この日本語化は作者さんや、
その他の日本人以外の方が強引に作成した
というものではなく、日本人の個人の方が
作成されているように見えるので、今すぐ
私が対応するのは残念ながら難しそうです。
ただ、作成を行っていた方が途中で止めて
しまっているようにも見えるので、作成者の
連絡先が分かるのであれば(私が探した限りでは
連絡先は見つかりませんでした)、その方に直接、
またはツールの作者さんに今後日本語の対応を
続行するつもりがあるのかどうかを尋ねてみるの
が一番良いと思います。(どのぐらい前の時点で
言語ファイルの更新が止まったのかが私には
分からないので、もしかしたら現在更新作業を
されている途中ということも考えられます)
特にこのツールは有料のものなので、もしあなたが
既に購入した、あるいは現在購入を考えているので
あれば、ツール作者さんも快く対応してくれると
思います。
また、今後の更新時も状況が変わらないようで
あればもう一度お書き込みください。
------
Tilt
------
実は前に日本語訳の件を問い合せたことがありまして
ぜひやってくださいということで翻訳用のテキストデータ?をメールで渡されたことがあります
私は苦手なので断りましたが・・・
なので誰でも翻訳をしていい状態だと思います
日本語訳をしてほしいとcFosへ問合わせましたら、
テキストを渡されました。
公式サイトにも言語ファイルのテンプレートに
使えそうなファイルがふたつありましたが、それらは
ノルウェー語とアラビア語(?)で、かなり古く、不足
部分も多そうなので、もしまだそのテキストをお持ち
でしたら、メールに添付して私に直接送っていただけ
たら助かります。(本文はなくてもかまいません)
[ 追記 ]
今見直してみたら、すべての国の言語部分が一括に
なったものが含まれていました。とりあえずはこれを
参考に作成できるかどうかを試してみます。
そちらのテキストについては無くても大丈夫
かもしれません。(ただ、実際に送る前に一度
確認をしてみたいので出来れば送ってください)
------
Tilt
------
直接のメールアドレスはどちらに載っているのでしょうか?
こちらにお願いします。
------
Tilt
------
テキストの日付自体は2年ぐらい前ですが(問合わせたのが大分前なので・・・)
説明と二種類あります
もしかしたらサイトの方と間違ってたらすみません
このデータはツールの言語ファイルではなく公式サイト
内で使われている文字部分のようですね。
ツールの日本語言語ファイルについてはすべて完成して
いるのですが、言語ファイルを直接編集してしまうと
整合性のチェックではじかれてしまい、起動出来ない
ように設計されているため、表示の確認をする方法を
現在探しています。もし見つからないようであれば、
そのまま送ってみることにします。
ただツールの言語に関してはすべて完了していると
作者さんが判断されている場合は、送っても使って
もらえないかもしれません。
------
Tilt
------
置いておきます。
https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/cFosSpeed_JP.zip
適用方法は中に書いてありますが、ツールを終了後
本体と同じ場所にファイルを置いてメニューの言語
選択で "1338" を選択するだけです。
ver.9.04用と ver.9.05用の 二種類が入っています。
------
Tilt
------
作成いただきありがとうございます
すごく見やすくなりました。
ところで英語ですが
なめらかに喋れるのですか?
翻訳がすごい丁寧なので気になりました・・
https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/cFosSpeed_JP2.zip
(一箇所のみ)
いえ、英語は全く喋れません。作者さんとの
文章のやりとりも満足にできずに毎回苦労
している様な状況です。
------
Tilt
------
何かソフトを利用しているとかですか?
翻訳ファイルありがとうございます!
する部分も多いので、ツール自体を日本語化
する時は、ソフト等は使わずにそのまま一気に
作成してしまい、そのツール独自の説明表記や
長文の説明、重要と思われる部分、その他作成中
に気になった部分は、その後最終的なチェックを
行う時に翻訳ツール、翻訳サイトを使用して確認
するようにしています。
------
Tilt
------
https://tiltstr.up.seesaa.net/lang3/cFosSpeed_ver.9.05.2097beta_jp.zip
以降は下記のページで更新します。
http://tiltstr.seesaa.net/article/312024887.html
------
Tilt
------