2014年12月03日

LightAlloy ver.4.8.7.1.1937 - 日本語言語ファイル


置いておきます ->>Download

+ 非常に多機能で独創性に優れたマルチメディアプレイヤーです。

+ 一般的にみられるほとんどのメディア形式に対応しています。

+ リソース/メモリ消費を抑えるように設計されていて、動作が快適です。

[ 機能 1 : ]
+ 独自ポップアップメニューによる迅速な操作性
+ タイムライン上マウスオーバーでのポップアップ表示
+ 破損、または DL 途中で部分的な AVI ファイルの再生
+ AVISynth フィルターへの対応
+ WinAMP プラグインへの対応
+ 分割された動画のシームレス再生
+ 赤外線リモート制御(WinLIRC)への対応
+ スケジューラによる自動制御(*)

(*)下の追加説明に続きます。

公式サイト ->>

Freeware


[ 機能 2 : ]
+ DVD/Blu-ray、MKV/OGM/MP4 に対応
+ 再生に必要なコーデックを自動的に検出する機能
+ メディア形式別に個別のコーデックを指定(内部/外部)
+ 各種字幕形式への対応(詳細な調整が可能)
+ 多重音声メディアへの対応
+ マルチメディアキー、システムキーへの対応
+ 音声/映像フィルターの柔軟な構成設定
+ ファイル毎に各種設定を保存して再利用が可能
+ コマンドライン・パラメータ指定の対応
+ オンラインビデオ・インターネットラジオの視聴
+ 隠し設定

- Screenshot - ver.4.6.7 -

メイン画面

[ 追加説明 1 - マウスオーバーのポップアップ ]
LA_tmv.jpg

この機能は YouTube 等でも採用されている機能です
タイムライン(シークバー)上にマウスを重ねると、その
位置の画面がポップアップで表示されます(上の画像)。
この機能はデフォルト設定では無効になっていますが、
動画の概要をすばやく確認したい場合や、長時間の動画
から特定のシーンを探し出したいとき等に便利な機能です。

設定方法:
1.) F10 キーを押して設定画面を表示
2.) 左側の上から二番目の"マウス"をクリック
3.) 右上のタブの中から "ライブプレビュー" を選択
4.) 一番上にある "タイムラインウィンドウとプレビュー"
のドロップダウンから"表示しない" 以外のどれかを
選択して "OK" ボタンを押します。

[ 追加説明 2 - メニューと設定 ]
このツールは、ボタンにマウスを重ねた時と
右クリック時に別々のメニューが表示されます。
最初は戸惑いますが、これは 2 系統のメニュー
意味していて、どちらをクリックするかで別の
メニューが表示されたり、コマンドを実行したり
します。
使用を始めた時に最も使用する"設定" 画面へは、
メニューからもたどれますが、F10 キーを押した
方が簡単にアクセスできます。(設定画面は標準と
拡張の 2 種類有り、画面の真ん中下部分のボタンを
押すことで切り替わります)

[ 追加説明 3 - 言語の適用 ]

LA_set.jpg

1.) インストール後、本体があるフォルダを開きます。
2.) "Langs" フォルダ内に "japanese.txt" を置きます。
3.) ツールを起動して、F10 キーを押します。
4.) 設定画面の左上の "Interface" をクリック

右側の "Language" タブをクリック

一覧から "Japanese" をダブルクリック(または
選択後、下の "Apply" ボタンを押します)

--------------------------------------------------------

[ 日本語版ヘルプ - #5 (LAV 4.7.7 - 01/18) ]
置いておきます ->>Download

ヘルプファイルは本体をインストール後 "JP" フォルダを
削除して新しい "JP" フォルダと置き換えてください。
(使用しない不要な画像、ファイルが入っているため)




【LightAlloyの最新記事】
posted by tilt at 07:51 | Comment(12) | TrackBack(0) | LightAlloy | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いつも有難うございます。日本語版インストーラの背景は少し衝撃でした。使用者が増えるでしょうか。最近このソフトと併用して、 Leawo Blu-ray Player を使用しております。日本語へのローカライズがまだなのでお時間がありましたらご検討下さいませんか。お願いします。
Posted by Tsubasa at 2014年12月07日 14:06
Leawo Blu-ray Player の言語ファイル
テスト版を置いておきます

https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/LeawoBlu-rayPlayer_ver.1.8.0.4jp.zip

Light Alloy の作者さんは日本のアニメ等が
かなり好きな方のようです。

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2014年12月08日 00:51
対応ありがとうございます。以下気になった点です。プレイリストで Add files がすべてのファイルになっている。プレイヤー設定>字幕で--カラー(-が一つ多い)に。字幕の位置の固定以外の翻訳(これらの翻訳は難しい)、一般で "Leawo Blu-ray Playerについて"でPlayerの後に半角スペース。メニューアイコンからのメニューで"情報Leawo Blu-ray Player"となっている。(LightAlloyのようにソースがおそらくAboutだけなのだと思うので、"バージョン情報 - "としてはどうですか。)ページができるとうれしいです。
Posted by Tsubasa at 2014年12月09日 17:17
Tiltさん、こんにちは!

ちょっと興味があったので試してみました。
忙いさなかを、Tiltさんが利用者もあまりいないだろうツールに、わざわざローカライスしてくださった事だけでも感謝ですよ。

ツールの機能はすべてノーマルに動作していますから、個人の好き嫌いは私は言いませんです。(苦笑)。

ありがとうございました。
Posted by 久米 at 2014年12月09日 18:38
Tsubasa さん、

もう作者サイトに送ってしまったのですぐに
修正はできませんが、直せたらなおします。

現在私は対応しているツールが多く、こまかい
対応が難しくなっています、もしこだわりが
あるのならばあなたご自身が作成されては
いかがでしょうか?

作成される場合はこちらから作者さんまで
連絡しておきます。

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2014年12月09日 18:39
書き忘れました。

lightAlloyの事ではなく、Leawo Blu-ray Playerの事です。

ローカライスおつかれさまです。
私もLeawo Blu-ray Playerを試しましたが、Tiltさんが皆さん方のためにいつもローカライスしてくださっているPotPlayerが断然すばらしいので、こちらを利用させていただきます。

ありがとうございました。
Posted by 久米 at 2014年12月09日 18:42
Tiltさんへ
対応されているツールが多く、細かな対応が難しくなっている状況で、私の書き込みに対応して頂いたことに本当に感謝します。書き込みで不快な思いをされたのならすみません。ありがとうございます。
Posted by Tsubasa at 2014年12月09日 20:52
修正しておきました

https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/LeawoBlu-rayPlayer_ver.1.8.0.4jp2.zip

一部表示できない文字があるかもしれません。

(私の環境では Leawo Blu-ray Player の文字が
部分的に表示されません)

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2014年12月09日 21:11
修正ありがとうございます。
利用させていただきます。
Posted by Tsubasa at 2015年01月03日 14:47
LeawoBlu-rayPlayerですがVer.1.8.1.6でも
2つ上のコメントで上げている日本語化
ファイルで問題無く使える様です。

あとURLSnooperと同様なフリーソフトで
BitAnalyzerとフリーソフトを日本語化
出来ないでしょうか?

Tilt様が携わっている日本語化ファイルの
更新でお忙しいかと思いますが日本語化
バッチのご検討をお願いいたします。

Posted by KLRA552RBN at 2015年01月12日 21:10
1つ上のコメントでDL先を書き忘れて
しまいました。

http://www.bitanalyzer.com/

私はURLSnooperとBitAnalyzerを
使い分けて使用しています。
Posted by KLRA552RBN at 2015年01月12日 21:50
BitAnalyzer 用のパッチを作成しました。
ここに置いておきます

https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/BitAnalyzer_v1001jp.zip


------
Tilt
------
Posted by tilt at 2015年01月13日 02:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック