2015年08月01日

SUPERAntiSpyware ver.6.0.0.1204 - 日本語化パッチ

- Free Edition
置いておきます ->> Free

+ フリーのスパイウェア対策ツールです。

+ システムツールとして、アドウェア等の不要な
+ プログラムをアンインストールする機能と
+ ファイルを完全に削除する機能が追加されて
+ います。

[ Memo ]
時間切れのためとりあえずおいておきますが
64bit の方はインストール時にパスを変更する必要が
あるかもしれません。
また、起動時に改変されている旨の警告が表示
されるようになった可能性があります。これも
後でもう一度確認してみます。

公式サイト ->> | Softpedia ->>

Freeware

- Screenshot - ver.6.0.0.1074 -
メイン画面

[ Memo ]

言語ファイルにはまだ対応していないようで、
日本語になるのは少しだけです。

---------------------------------




【SUPERAntiSpywareの最新記事】
posted by tilt at 08:02 | Comment(4) | TrackBack(0) | SUPERAntiSpyware | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
64bitですが日本語されません。環境はwin7です。cドライブとそれ以外でも変更されませんでした。よろしくおねがいします。
Posted by なお at 2015年08月01日 14:08
32bit・Vistaでの日本語化を確認いたしました。

ですが、MEMOでパッチ作者様がご指摘されていますように、日本語化完了後・起動時に必ず警告表示されるようになりました。
一応報告です。
Posted by くらうん at 2015年08月01日 21:45
なおさん、
"Program Files (x86)" の方に "SUPERAntiSpyware"
フォルダがないか確認してみてください。
見つかった場合は、その中にある "SUPERAntiSpyware.exe" を
"Program Files" 内の "SUPERAntiSpyware" フォルダ内にコピー
(上書き)してください。

上記フォルダがなかった場合は、デスクトップ等の適当な場所に
フォルダを作成して、インストール先をそのフォルダに変更して
みてください。("SUPERAntiSpyware.exe" がそのフォルダ内に
展開されます)

くらうんさん、
今回のバージョンから、この警告が現れる仕様に
なってしまったようです。これはおそらく回避
できないと思います。

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2015年08月01日 22:10
日本語されました!いつもありがとうございます。
Posted by なお at 2015年08月01日 23:48
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック