2020年12月16日

SUPERAntiSpyware ver.10.0.1216 - 日本語化パッチ

- Free Edition

置いておきます
(64bit) ->> Free | (32bit) ->> Free

+ フリーのスパイウェア対策ツールです。

+ システムツールとして、アドウェア等の不要な
+ プログラムをアンインストールする機能と
+ ファイルを完全に削除する機能が追加されて
+ います。(広告付き)

+ 日本語になるのは部分的です。

[ Memo ]

+ 今回は事情によりパッチの形式が以前の方式に変わっています
+ いつものパッチとは使用方法が異なるのでご注意ください。
+ また、パッチを実行してエラーになる場合は、コメント欄等で
+ お知らせください。

[ 追記 | 12/17 04/2x ]

+ 64bit版のパッチを作り直しました。

[ 追記 | 2022/03/01 23/3x ]

+ 2/24 のサイレント更新?による変更に合わせて
+ パッチを作り直しました。(パッチの形式も戻してあります)

-:-

公式サイト ->> | Softpedia ->>

Freeware

- Screenshot - ver.6.0.0.1074 -
メイン画面

[ 補説 ]

インストール時にアドオンのインストールを促すダイアログや
その他チェックボックスが付いたダイアログが何度か表示
されますが、このツールの場合すべてのチェックを外して
インストールを進めていって大丈夫です。(E-メール アドレス欄も
空白で)

また、ツールの起動時に以下のダイアログが表示されます (↓)

tribtn.jpg

通常は左側の "Decline" を押してください (フリー版として起動します)

右側の "Start Trial" を押した場合は Pro版(試用)として起動します。



AD

【SUPERAntiSpywareの最新記事】
posted by tilt at 22:28 | Comment(7) | SUPERAntiSpyware | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
「ファイルがオープンできません」とエラーが出て日本語化できません
Posted by YAMADA at 2020年12月17日 05:44
ファイルがオープン出来ません。(32/64bitとも)
Posted by 宮下 孝生 at 2020年12月17日 05:49
「ファイルがオープンできません」となる人はちゃんと内包されてるReadmeを見てます?

インストールフォルダーに日本語化パッチを入れて実行しないと直下に対象ファイルが無いのでエラーになってるのでは?
Posted by Unknown at 2020年12月17日 09:48
インストールフォルダに入れて実行しても「ファイルがオープンできません」と表示されます。
Posted by YAMADA at 2020年12月18日 06:58
Unknown さん、
ありがとうございます。

YAMADA さん、
SUPERAntiSpyware.exe と同じフォルダ内で
パッチを使用してみてください。

「ファイルがオープンできない」
は、パッチ対象ファイルが見つからないときに
表示されるメッセージです。

------
Tilt
------
Posted by tilt at 2020年12月18日 14:23
CRCが一致しませんが、出力され日本語化できません。
Posted by 椎名ルル at 2021年03月01日 13:09
椎名ルル さん、
差し換えがあったようなので
パッチを作り直しました。

ご報告をありがとうございます。
------
Tilt
------
Posted by tilt at 2021年03月01日 23:38
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]