
+ DVD からMP4、その他の形式にエンコードするツールです。
[ 追記 ]
エラーがあるようなので、一時的に配布を停止しました。
解決できたら、新たに公開します。( 03/03 PM 22:1X )
( oval さん、情報をありがとうございました。)
とりあえず原因が分かった為、再コンパイルしたものを
置いておきます。 ( 03/03 PM 22:4X )
[ 追記 : 06/26 PM17:2X ]
期限が6月25日までになっていたようです。
作り直したものを置いておきます。
hide さん、tomow さん、ご報告をありがとうございました。
配布サイト -->>
.
【Handbrakeの最新記事】
誰も作ってないものなので是非修正お願いします
出来ればそのエラー表示にどんなメッセージが出
るか教えてください。
また、そのエラーは日本語版のみで起こるもので
しょうか?
------
Tilt
------
今確認したところ、こちらの方でも同様の
状態のようです。
このようなダイアログが出てきました↓
https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/err.gif
これは、HandBrake のエラーなのか、それとも
Visual C# の方の仕様なのかわかりませんが、
解決までしばらく時間がかかりそうなので、
それまで一時的に配布を停止しておきます。
解決する事が出来次第、再び配布したいと思いま
すので、しばらくお待ちください。
情報をありがとうございました。
------
Tilt
------
WindowsXP環境で起動確認出来ました
変換は試してません
15分の動画をH.264/AACで1pass 2pass共に正常に変換完了
KMPlayerでの再生も確認しました
素敵なものを有難うございます
ちなみにあのダイアログは、
HandBrake の仕様で、何故か
2008年2月25日以降はダイアログが
出るようになっていたようです。
とりあえず期限を8月25日までにしておき
ましたので、それまではもうダイアログは
出ないはずです。
尚、8月25日までにバージョンアップが無かった
場合は、もう一度作り直します。
よろしくお願いします。
------
Tilt
------
ありがとうございます。
os: Mac OS X10.4.11(intel)
ファイル "/Users/xxxxxx/Desktop/Handbrake_ver-1.0.92(test2)/Handbrake.exe" は圧縮もエンコードもされていないようです。このファイルの送信者または作成者にファイルの内容について詳しい情報を問い合わせることをお勧めします。
失礼しました。
今確認しました、確かにまた期限切れの
ダイアログが出るようですので、もう一度
作り直してみます。
ご報告をありがとうございました。
------
Tilt
------
期限が6月25日になってませんでしょうか
今作り直しましたので、置き換えておきます。
tomow さん、
そうです。8月25日にしたつもりでしたが、
6月25日になっていました。
まだ更新は無いようなので、
今度は12月25日にしておきました。
------
Tilt
------
「アプリケーションを正しく初期化できませんでした(0xc0000135)。[OK]をクリックしてアプリケーションを終了してください」
という表示が出るのは、私のパソコンがおかしいのでしょうか?
最初に英語版の方はインストールされましたか?
もしまだでしたら、先に英語版をインストールして
から日本語版を再度インストールしてみてください。
------
Tilt
------
英語版はインストールしようとすると「Microsoft.NET runtime is not installed.
You can download .Net Framework 2 from the microsoft website.」
というような警告が出てしまい、インストールができませんでした。
下のリンクからダウンロードしてインストールして
みてください。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=0856EACB-4362-4B0D-8EDD-AAB15C5E04F5
------
Tilt
------
おかげさまで無事にインストールすることができました。
これから日本語化を行い、使用させていただきます。
その本の名前を出来たら教えてください。
>>Handbrakeは結局見れなく
見れなくというのは起動しないということでしょうか?
或いは、ツールの特定の場所が部分的に表示され
なくなってしまうということですか?
よろしくお願いします。
------
Tilt
------
セブンベストムック47の DVD-ROMで覚える はじめてのDVDコピーという本です。
分かりました。
https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/err.gif
この画面ですね。
これは使用期限が過ぎてしまったということです。
今回は 8 月 25 日 迄にしていたのを忘れていました。
今から作り直しますが、環境をすべて構築し直す必要
がある為、少し時間がかかるかもしれません。
(ちなみにその表示はエラーなどでは無く正常な動作
です。ご安心ください。)
ご報告をありがとうございました。
------
Tilt
------
http://tiltstr.seesaa.net/article/106038656.html
------
Tilt
------
やってみます。
真に申し訳ないのですが、質問です。
DVD→iPod High Rezの時です。
DVDを読み込んで、ファイル名をつけてiPod High-Rezをクリックすると、「ファイル名」と「iPod Atomを挿入」の欄が赤く表示され、そのままエンコードを始めると途中でエンコードが終了してしまい動画ファイルにならないのですが、これって何がいけないんでしょうか?
私もあまりこのツールの使い方については
分からないのですが、おそらく赤く表示されて
いる所は設定する必要があるということだと思います。
この場合は、iPod Atomを挿入 にチェックが
入っていない場合はチェックを入れる、チェックが
入っている場合はチェックを外してみてください。
ファイル名に日本語が含まれている場合は、
すべてを半角英数字に変更してみてください。
------
Tilt
------
いろいろ試してみます。
どうしてですか。
内容は、yuur system not meet the minimum ・・・・。と出ます。
なんだか わからないので、教えてください。
使用環境(OS)かシステム構成がツールを使用
するための最小限必要な要素を満たしていない
というメッセージのようです。
現在の最新バージョンはこのページにあります。
http://tiltstr.seesaa.net/article/110155510.html
* 作者サイトから英語版をダウンロードして
インストールしてから、このページにある
日本語版をインストールしてみてください。
------
Tilt
------
やってみましたが やはりダメです。
yur screen is running at 800x600
screen resolution is too low must be
1024x 720 or greater
使用環境がダメみたいです。どこで変更するのか
わかりません。パソコン弱くて。できれば
そちらも 教えてください。よろしくお願いします。
いるのが原因のようですね。
一番簡単な確認方法は、デスクトップ上を右
クリックしてプロパティ → 画面のプロパティ
→設定タブ をクリックして、"画面の解像度"
という所を確認してみてください。
800 x 600 と表示されていると思いますが、
このスライダが一番右(大)になっていない場合は、
1024 x 720 以上になるまで移動してください。
一番右になっていて、800 x 600 となっている
場合は、残念ながらモニタが対応していないという
ことになると思います。
------
Tilt
------
無事にできました。
また、わからない事かがありましたら
教えて下さい。
無事にできました。
また、分からない事などありましたら
教えて下さい。
バラバラになってしまいます。何か一つに出来る
方法は、ありますか。
また、このソフトで変換するときに一つに出せる
事が出来るのですか教えて下さい。
動画のファイルがバラバラとは、どのような
状態なのでしょうか?
DVD などから変換したファイルがチャプター毎に
バラバラになっている、音声と映像が別々に出力
されている、等が考えられますが、何をソースに
使ったか、プリセットに何を選択したか、ファイル
の種類に何を選択したか、そしてどんな種類の
ファイルを作成したかったのか(PC 用のひとつの
AVIファイル、等)をもう少し教えていただけると
ありがたいです。
------
Tilt
------
いろいろと、やっているうちに何とかなった
見たいです。ちなみにAVIファイルを作り
ました。もう一つお聞きしたいのですが
ファイルの大きさが、1ギガ以上になって
しまいますので、700メガぐらいに圧縮したい
のですが 何かありますか。ありましたら
教えて下さい。いろいろ聞いてすみません。
メイン画面の下の"映像" タグの設定の右側
目標サイズ の部分を 700MB 以下にしたり、
平均ビットレートを少し小さく設定すること
でファイルサイズを調整できます。
あと Handbrake を昨日差し替えました。
このリンクにあります↓
http://tiltstr.seesaa.net/article/110155510.html
ヒント部分などの日本語化が追加されています。
よかったら試してみてください。
------
Tilt
------
ファイル小さくできました。また、分からない
事がありましたら、教えて下さい。
0.93 は以下のページにあります。
http://tiltstr.seesaa.net/article/110155510.html
------
Tilt
------
「Your system dose not meet the minimum requirements for HandBrake.Insufficient RAM.384 or greater required.You have:223MB」と出てソフトが起動できないんですがどうしたらいいんでしょう??
このメッセージを簡単に解釈すると、
HandBrake の実行には最低 384 MB以上のメモリ
が必要な為、あなたのシステムメモリ(223MB)
では実行できません。
という感じだと思いますので、おそらくメモリ
が不足しているという事なのだと思います。
------
Tilt
------
メイン画面の保存先の設定ができない(参照をクリックし、その先に進んでいっても保存先を指定できない)のですが、何か問題があるのでしょうか?
教えてください。
参照で保存先を選択するときにファイル名は
入力されましたか? 適当な名前でもいいので
ファイル名 の空白になっている所に名前を
入力してみてください。
------
Tilt
------
少し教えてください。
youtubeの動画を一度リアルプレイヤーにて保存し、それをPSPで見たいと思い変換したのですが、一瞬だけDOSの画面が開いてすぐに消えてしまいます。ファイルはいちおできるのですが、変換したものではないようです。
動画の内容を調べてみますとMPEG2-LayerVとなっています。この動画は変換できないのでしょうか?もし設定などがあれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
リアルプレイヤーで保存した場合は、その動画
が投稿された時の元の形式のまま保存されている
のかもしれません。
もしこのツール以外でもよければ、以下のツール
を試してみてください。
Xvid4PSP
http://tiltstr.seesaa.net/article/108292520.html?1238919626
[追記]
Youtubeのアドレスが分かる場合は、もっと簡単な方法として
以下のツールを使用して、直接PSP用に変換してダウンロード
してしまうという方法もあります。(この方が早いかもしれま
せん)
Bywifi Downloader
http://tiltstr.seesaa.net/article/116805109.html?1238922687
設定例
https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/2009-04-05_180828.jpg
------
Tilt
------
いろいろやってみます!ご親切にありがとうございました!!!
すみませんが教えていただきたことがありまして
書き込みさせていただきました。
Handbrekeを使い変換してるのですが
元のDVDの2時間あるものを変換しようとすると
1枚につき14時間以上もかかりそうなタイマーカウントがでます。
実際その時間までまてばいいのでしょうが、そんなにも1枚のDVDについて時間をさけません。
もっと早い変換方法などご存知でしたら教えてください。
エンコード設定はどのようになっていますか?
例えば 2 パスに設定されているとエンコード
時間がかなり増加します。この設定を 1 パス
にすると、画質は落ちてしまいますが、時間
は大幅に短縮されます。
また、元DVDを別のツール(DVD Fab等)で抽出して
から、チャプター単位で必要な部分のみ選択して、
一気にエンコードすることもできますが、こちらは
手順が少し複雑になります。
------
Tilt
------
お返事ありがとうございます。
画像がよいほうがいいと思って2パスにしていました。
今、その2パスを外して変換していますがそれでも8時間くらいかかる(いやそれ以上かも知れません)みたいです。
友達も同じようにしていますが2時間前後で出来るみたいです。
PCにもよるんでしょうか?
もっと早く変換できると思ってましたがこんなにかかるものなのでしょうか?
下げたりすることでも短縮できるかもしれませんが、
時間については、そちらの環境などが分からないので
何ともいえません。ただ、HandBrake を実行できる
環境であればそんなに時間に差がでるということは
無いと思います。(もしかしたらその友人の方に
どうゆう方法でやったのか聞いてみた方が早いかも
しれません)
------
Tilt
------
友達にも聞いてみました。
複数PCを持ってるみたいで他ので変換してみたらすごく時間がかかると言ってました。
PCの性能で差はあるんですね。
変換は出来ていますので気長に出来上がるのを待つようにします。
いろいろとお答えいただきどうもありがとうございました。
また、エンコード中は他の作業は出来ないので、
例えば寝る前にエンコードを開始して、そのまま
寝てしまう、またはどこかに出かける前にエンコードを
開始して、そのまま外出してしまう、という方法が一番
効率的なのかもしれません。
その時は、メニューの[設定] →[一般]タブ内
"完了時の動作" のドロップダウンメニューで
"Shutdown" を選択しておくと、エンコード完了後
自動的にPCの電源を切ることが出来ます。
(デフォルトでは、"何もしない" になっています)
あと、少し設定を追加したプリセットファイルを
置いておきます。よかったら使ってください。
(上書きするだけで大丈夫です)
https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/presets.zip
------
Tilt
------
おかげさまで今、楽しんで見ることが出来ています。
変換時間はかなりかかりますが書いてくださってるようにしています。
いろいろ本当にありがとうございます。
サラサラって出来るんですね。
凄いです!(ウラヤマシイです。)
また、何かあったらご相談させてください。
よろしくお願いします。
handbrake がなんどやってもダウンロードできません。
どうしたら よいでしょうか???
ほかのやり方など あったら 教えていただけないでしょうか???
よろしくお願いします。
ダウンロードできないのが作者サイトの本体でしたら
以下のページを開いて、
http://handbrake.fr/?article=download
この画面の右側の赤で囲んだ部分をクリック
してみてください。↓
https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/0828hb.jpg
ここのパッチをダウンロードする時は、この
リンクをクリックしてください。
https://tiltstr.up.seesaa.net/lang/HandBrake_v0.92jp(rc3).zip
------
Tilt
------
XPなんですが 大きくて入りません...
色々削除しても 入りません...
そんなに 大きなものなのでしょうか??
インストール出来たんですが開けないんです...
なぜなんでしょうか??
ショートカットが開けないということでしょうか?
もしそうであれば、ショートカットを右クリック
して、プロパティを表示してみてください。
リンク先を探すというボタンを押して、インストール
フォルダが開けた場合は、そこにある Handbrake.exe
をダブルクリックしてください。
*Vista を使用している場合は多少異なるかもしれません
------
Tilt
------
して、プロパティを表示したんですが
リンク先を探すというボタンが ないのです...
たいへんもうしわけないです...
パソコン初心者でわからない事だらけですいません...
よろしくお願いします。
失敗したのだと思います。
エクスプローラを開いて、(デスクトップに空の
フォルダを作成して開いても同じです)
アドレスバーに下の文字をコピーして貼り付けて
C:\Program Files\HandBrake
Enter キーを押してみてください。
この画面↓のように開くはずですが、
https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/hb2p.jpg
(ここでは D になっていますが、通常は C です)
開かない場合は以下の文字を貼り付けて
C:\Program Files
同様に Enter を押してみてください。
開かれたフォルダ内に "HandBrake" という
名前のフォルダが見つかるはずです。
(ここまでの説明は XP での前提になります)
------
Tilt
------
『NET Frame work Intialization Error』
と出てきて 開けません...
どうしたら よいでしょうか?
質問ばかりで すいません。
『NET runtime library v20 or newer is required You have 1.1.4322 You can down load Net Framewark 2 from the microsoft website Alternatively you can use goole for a direct down load URL』
となり 出来ません..
何が 原因でしょうか???
古いというメッセージのようです。
以下のマイクロソフトのページからダウンロード
してインストールしてみてください。
(NET 2.0 -これを最初に)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=0856EACB-4362-4B0D-8EDD-AAB15C5E04F5&displaylang=ja
(NET 2.0 -これを後に)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=79bc3b77-e02c-4ad3-aacf-a7633f706ba5&displaylang=ja
上の二つをインストールするのが面倒な場合は
(NET 3.5 - 推奨)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=333325fd-ae52-4e35-b531-508d977d32a6&displaylang=ja
こちらの場合、上の 2.0,2.0SP1 3.0,3.5 すべて動作
可能になります。最近はこれらのランタイムを必要
とするプログラムも多いので、こちらをインストール
しておく方がいいかもしれません。
------
Tilt
------
と出てきました.
何が 足りないんでしょうか???
ia64アーキテクチャのみにインストールできます
と出てきました..
(この最初の 2.0だけでも動作は可能です)
------
Tilt
------
できました。
ほんとに たくさん質問して ご親切に答えていただき ありがとうございました。
変換元 をクリックして一番下を クリックすると エラーが出てきて 先に進めません...
どうしたら 良いでしょうか???
でしょうか?
ドライブにDVD が入った状態でソースボタンを
クリック→メニューの一番下をクリックしたら
エラーが表示されたということでしょうか?
エラー表示に何と表示されていたかを教えて
いただけるとありがたいです。
また、ランタイムをインストールした後、
システムの再起動をしていない場合は、一度
PC を再起動してみてください。
PS
今書いていて気がついたのですが、もしかして
この記事の一番上にある日本語版をインストール
されたのでしたら、最新版(0.93)は以下のページに
ありますので、そちらでもう一度試してみてください。
http://tiltstr.seesaa.net/article/110155510.html?1251809715
[追記]
上にあるインストーラの使い方が分からない場合は
これを解凍して、直接上書きしてください。
https://tiltstr.up.seesaa.net/tmp/hb093.zip
------
Tilt
------
プロセスにファイルに アクセスできません
別の プロセスが使用中です
と 出てきます...
ないでしょうか?
出来たら上の追記にあるファイルを上書きして
もう一度試してみてください。
------
Tilt
------
でも 同じエラーが出てしまいます...
ようですので、こちらでは何も判断できません。
------
Tilt
------
0.93 で間違いないとおもいます..
貼り付けて いただいたところで もう一度 やり直してみました...
ドライブにDVD が入った状態でソースボタンを
クリック→メニューの一番下をクリックしたら
frm Read DVD.cs-star.Proc()Syestem.Componen Model.Win32 Exception
プロセスにファイルに アクセスできません
別の プロセスが使用中です
と出てきます...
どうしたらいいでしょうか?
093 で起動して、スプラッシュ画面が表示
されている時に NOT ENCODNG というエラー
がでるのでしょうか?
そのエラーが表示された後、プログラム自体は
終了してしまうのでしょうか?
------
Tilt
------
エラーを 消しても プログラム自体は残ってます...
も大丈夫だと思いますが、もしご心配なら、
プログラムを一度アンインストール
↓
再度英語版をインストール
↓
"hb093.zip" 内の "Handbrake.exe"のみ上書き
と行ってみてください。
------
Tilt
------
次の返信には少し時間がかかるかもしれません。
------
Tilt
------
プロセスにファイルに アクセスできません
別の プロセスが使用中です
atSystem.Diagnostics.Process.StarWithshellExecuteEx(process StarInfoStarInfo)
at System.Diagnostics ProcessStar() atSystem.Diagnostics ProcessStar(process StarInfoStarInfo)
at Handbrake.frm ReadDVDstarprojc(objectstate)
と出てきてエラーになり ソース出来ません...
もう一度書きますが、一度プログラムを
アンインストール後、再度英語版をインストール
してみてください。そして日本語版にする前に
英語版で同じ操作を行ってみてください。
もし起動できたら、オプションの"拡張"から
GUI: ソースボタンのドロップダウンからのドライブ検出を有効化
のチェックを外して、DVDからではなく"ソース"
"ビデオファイル"からファイルを直接読み込んで
みてください。それで読み込めるようなら、DVDドライブの
読み込み、或いは識別に問題があるということになります。
また英語版でもエラーが再現する場合は、残念
ですがこちらでは解決することは出来ません。
------
Tilt
------
そこで質問です。
PSPの動画変換でDVDなどを楽しむときに、最も高画質で、画像サイズが最大のものをつくりたいのですが、どのような設定で行えばよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします。
プリセットでは 幅368 x 高さ208 となるので
サイズはこれが最適だと思います。
画質の方は、映像タブのコーデックをH264 等にして
(プリセットではFFMPEG)、平均ビットレートの値を
1024 より多くすれば良好になります。
(具体的な値は、実際にPSPでいくつかの動画を再生
してみて、満足出来る画質の動画ファイルの詳細
情報をみて、それに近い値にするといいかもしれません。)
------
Tilt
------
[追記]
その後、別のツールのPSP用設定をいろいろ見てみたところ、
そのツールでは
最大サイズ : 640x480
ビットレート : 1250 〜 1500
この辺りが最高画質になっていました。
handbrake日本語版0.9.3をダウンロードしたのですが、プリセットがAppleやBASICなど大まかなものしか選択できません。
プリセットのアップデートもクリックはしてみたのですができません。
すみませんが教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。
そのApple,BACIC の文字部分をダブルクリック
すると詳細な項目がツリー状に表示されます。
お試しください。
------
Tilt
------
試してみたのですがBASICの方はノーマルとクラシックが出るのですが、Appleの方は…あっ!どうやらクリックする場所を間違えていたようで、今出来ました。
ありがとうございました。
0.9.3を使用しているWIN Vista sp1使いです。
DVDからHandBrakeを使って1つのAVIファイルを作りたいのですが、
DVDのチャプターがわかれていて、それぞれをキューでAVIに変換し保存しないと全部の映像がAVI化できません。
そしてバッチスクリプトってありますね?
あれでキューで保存した複数のファイルが全部結合するのかと思って色々と試したんですが
ファイルはバラバラのまま。
1つのファイルに収めたいのですが
どうしたらできますでしょうか?
初心者で大変申し訳ありませんがご教授頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。
一括スクリプトは、主に複数枚のDVDを一気に
エンコードするような時や、リッピングした
DVD からチャプター単位でデータを抜き出したい
場合に使用するようです。
チャプター毎に別々のファイルに作成しないように
する場合は、ソースのチャプター部分の設定を
" 1 から 最後のチャプター数" までに設定して
エンコードしたら一つになるかもしれません。
また、バラバラに作成されたファイルを使用して
DVD 用のデータを作成すれば結果的に一つのデータ
にはなりますが、この場合は他のDVD作成ツールを
使用して、メニューなどを作成する必要があるのと、
DVD メディアには書き込まずに PC で見るだけならば
あまり意味がないかもしれません。
どうしてもうまくいかない場合は、HandBrake 以外
のツールを使用してみてください。DVD FAB や DVD
Shrink なら Vista でも使用できます(DVD Shrink
の方は管理者として実行でインストールする必要が
あるかもしれません)
------
Tilt
------
2009年に出たレンタルDVDをipodで見ようとしてコピーしたのですが再生してみたらチャプターの順番がバラバラで見ていてもわけわからなくて、困っています助けてください。お願いします。
場合は旧バージョン(0.93)を使用してみてください。
http://www.mediafire.com/download.php?mtynfmgyghz
------
Tilt
------
------
Tilt
------
ソースの読み込みが終わらないのですがどうしてですか?
DVD43も起動しています
かなり時間がかかると思われます。
もし、あまりにも時間がかかる、或いはうまく動作して
いない場合は、リッピングに DVD-FAB のような別の
ツールを使用してPC に取り込んだ後、Handbrake で
エンコードするとうまくいくかもしれません。
------
Tilt
------
どうしたらいいでしょうか??
"1" から "X"(最後の番号) に、チャプターの番号
を指定していた場合は両方とも "Auto"に変更して
みてください。
(Auto になっていて、番号を指定してみる場合は
一度 "1"から"3" ぐらいにして順番どおりになる
かテストした方が時間を無駄にしないですむと思
います)
------
Tilt
------
0.93 でも試しました。
ちなみに、チャプタの設定については、DVDを読みこむと「1」から「X」までの選択肢しか無くなってしまい、「AUTO」というのは選べません。
チャプタ設定はDVDを読み込む以前の話なのでしょうか?
選択すれば大丈夫だったと思います。
ちなみに DVD43 は実行されていますか?
このDVD43 と組み合わせて使用している時に
この問題が起こっているような気がします。
(ちなみにHandbrake 側では、このようなツール
の同時使用は考慮されていなかったと思います)
チャプター設定はDVDを読み込んだ後に設定
します。
現在のところ解決策としては、DVDのリッピングは別
ツールで行って、一度 PC 内に取り込んだデータを
Handbrake でエンコードする方法しかなさそうです。
原因、解決策などが見つかりましたらまたここに
書き込みます。
宜しくお願い致します。
------
Tilt
------
version is 0.9.4
にインストールすると
正常にインストールされたと表示されますが
起動してみると
Sorry, This development build of Handbrake has expired と
なってしまいます。
環境
windows7 Professional
IntelCore2DuoCPU E8500 @3.16GHz
4GB RAM
32bit オペレーティングシステム
思われます。(最初の頃の開発版には日付による
制限が付いていました)
このページの一番上の r3707 かまたは二番目に
ある r3678 を試してみてください。
http://tiltstr.seesaa.net/category/7065959-1.html
正式公開されたソースではなく開発途中のソースを
チェックアウトして私が勝手にビルドしたものですが
この頃のものと比べると遙かに安定して動作するよう
に思えます。
------
Tilt
------
と思いますが、更に長い時間が必要になるのと
時間の割には余り良い結果が得られないことも
あるようですので、現在の設定で良いと思います。
もし2パス等の時間が掛かりそうな処理を
試す場合は全体をエンコードしないで、ひとつ
のチャプターのみ等の部分的な断片を使って
試してみるといいかもしれません。
------
Tilt
------
(your system does not meet the minimum requirements HandBrake
Your screen is running at:1024×600
screen resolution is too low.Must be1024×620 or
greater )
と 出て来ますこのパソコンではできないですか?
ちなみに使っているパソコンは
Windows7 starter です
回答お願いします
になっているためのエラーのようです。
これは 1024 x 620 以上に設定することで
解決するとおもいます。
また、私が最後に公開したバージョンの
Handbrake はこのページにあります。
http://tiltstr.seesaa.net/article/184610269.html
(これも現在では古いものになりますが)
その他のエラーが起こる場合は、このバージョン
を使用してみてください。
宜しくお願いします。
------
Tilt
------
DVDによって、再生してみるとチャプターの順番がバラバラになってしまっているのですが、何故でしょうか?ご回答よろしくお願いします。
もしこのページの 0.92 であれば、上の方に書いて
あるようにチャプターがバラバラになることが
あったようです。
その後のバージョンの日本語版は下記の 2 つのみ
置いてありますが、同じような現象が起きる場合は
なるべく作者サイトで公開されている正式版(英語版)
を使用してみてください。
[ver.0.9.5]
http://tiltstr.seesaa.net/article/178413410.html
[ver.0.9.5.r3782]
http://tiltstr.seesaa.net/article/184610269.html
(これ以降も更新は続いていますが、現在公開は
していません)
------
Tilt
------